

そう思う方も多いと思いますが、僕がインスタグラムを利用して感じた経験を通して発信するメリットをお伝えします。
目次
1 仲間が見つかる
2 情報に敏感になる
3 仕事が来る・お金が稼げる
4 自分の強みになる
1 仲間が見つかる
始めの記事でも書きましたが、発信することであなたの趣味に反応してくれる人が徐々に現れます。
僕の場合はインスタグラムを使って毎日スイーツを紹介して
ハッシュタグなども利用したりすることでスイーツ仲間がたくさん見つかりました。
嬉しかったのは、今でこそスイーツ男子は珍しくない存在でしたが、もう少し前は
「男のくせに」「女子っぽい」って言葉が多くあまり堂々としていられなかったけど
世間にはスイーツ男子はたくさんいること、それに対して大半の人がポジティブだったりなんとも感じていなかったことに気づきました。
今まで生きてきた世界は狭かったなと改めて感じた瞬間でもありました。
仲間を見つけることは一緒に遊ぶ人を見つけることではなく、あなたの世界広げてくれる人や、自信を持たせてくれる人を見つけることです。
2 情報に敏感になる
今までは情報はTVや雑誌、たまに見るWEB広告なんかで仕入れていたけれど
発信するようになってから情報にかなり敏感になりました。
いつもは見てなかったブログや、ニュースアプリ、TWITTERなど駆使して情報をあつめるようになり、毎日面白い情報が入ってきます。
自分が知らない変わったものや、興味が惹かれるものが毎日どこかで生まれていると思うとワクワクしてきませんか?
この情報を集める技術は趣味だけにとどまらず、仕事で情報を集めるときだったり、論文のデータを集めるときなどでも役に立ちます。
情報を集めるのはだれでもできますが、情報の量や質、スピード感などは日頃から集めていないとなかなかできません。
情報集めは一種の特技なのです。
3 仕事が来る・お金が稼げる
ある程度人気やフォロワーが集まってきたら企業の方から仕事の依頼やって来ます。
僕の場合はPR系のお仕事が多く、商品を頂く代わりにSNSで紹介するといったものです。
スイーツものなので、スイーツの紹介や時計の紹介などが多いです。中には報酬がある案件もあり副業でお金が稼げるお仕事もあります。
僕の場合はインスタグラムなので直接お金は入りませんが、個人のブログなどなら
もっとお金が稼げる副業になります。
せっかくなら好きな趣味でお仕事できたり、副業できたら一石二鳥だと思いませんか?
4 自分の強みになる
あなたのキャラを強く印象付けるのもメリットの一つですが就活などでも活きてきます。
就活などで趣味・特技の欄ありますよね。
ぼくはこの欄にSNSについてのことを書きました。
スイーツ男子として、カフェを巡っていることや6000人くらいフォロワーがいることなど。
必ずといっていいほど企業の方はここに突っ込んで質問してくださいました。
また趣味の話だから熱を込めて話しやすく、反応も良いです。
今はWEBで集客する時代なので、SNSで人気が出ることは強みなのです。

そう思う方もいるかと思いますが、どういったこだわりがあるか、なぜ発信しようと思ったのかなど過程も大切なので無意味ではありません。
また僕の就活の詳しい体験談やインスタグラムの成長過程もお伝えできたらと思います。
おさらい
1 自分に自信が持てる仲間が見つかる
2 情報に敏感になり、情報集めが得意になる
3 好きなことでちょっとした仕事や副業ができる
4 いろんな場面でのあなたの強みとして活きてくる
最も大事なことは続けることです。
ぜひ趣味の発信を続けてみてください!